セルフコーチングプログラム「My Gift」で見つめた「自分」、見つけた「自分」③後日談
アメリカからこんにちは。旅するおかあさんNagisaです。
子育てをしながらフライトアテンダントをしています。
先日、9ヶ月のこじらせ葛藤の上に卒業した、セルフコーチングプログラム「My Gift」
(注:本来は6週間のプログラムです 笑)
(セルフコーチングプログラム「My Gift」で見つめた「自分」、見つけた「自分」①、②)
同じ受講生、卒業生のみなさんと「密会」と称したオンラインオフ会でお会いしました。
子供の笑っちゃうエピソードや、子育ての話、
各地の気候の話(オーストラリア、日本、アメリカ、カナダ・・・と世界各地から
みなさん参加していたので、気候も時間もバラバラでした)
いろんな話で大盛り上がり!!
その中でも、一番盛り上がったのが、やはりマイギフトの話。
私は長いこと一進一退をして、やっと自分で卒業しよう!と決めたのですが
みなさんと話しているうちに、また新たな気づきがありました。
マイギフトでは、「自分らしさと、本当にやりたいことを見つける」
と言うのがテーマであり、目標としています。
でも、受講中は
私にはこれといった資格もないし、
特技もないし、肩書きもない!!
と、ないない尽くしな自分がことごとく嫌になり。
どうして学生時代にこれを勉強しなかったんだろう・・・
結婚してからでも、この資格は取れていたはずなのに・・・
趣味としてでも続けていれば・・・
なんて、また過去を振り返っては後悔。
〇〇ちゃんは、私より若くて、ワンオペママで、
2人子供がいるのにこんな資格を取って仕事にしている・・・
○○ちゃんは、お仕事をしながらこんな勉強もしている・・・
他のママ達と比べて、また凹む(笑)
しばらくそう言う負のサークルにどっぷりはまっていたのでした。
でも、少しずつワークを進めていくうちに、色々見えてきて。
ああ、私色々持ってて、こんな自分なんだ!
とわかるようになりました。
・・・と言う話をですね、先日の「密会」でしていたのです。
その時、話しながら思い浮かんだのが・・・
「私と言うパズル」と言うたとえ。
「私には肩書きがない、資格がない」って
自分に足りないパズルのピースを探していたのだけれど
実は「自分パズル」はぜーんぶもう揃っていて
私は全部持ってた!!
・・・ってことに気づかせてくれたのが、マイギフト。
必要だったのは、パズルのピースじゃなくて、それをはめていく額(フレーム)。
自分という額に、もともと持ってるピースをはめていく作業が
マイギフトのワーク。
ちょっとクサイこといっちゃったかなー!?
熱すぎたかなーー!?って焦って
「あれ、私今良いこと言った〜?!」って茶化したけど
みんな「うん、うん」って聞いてくれて
「名言出たー!」って言ってくれて(笑)
話しているうちに、自分でも
ああ、これがマイギフトの真髄(私にとって)だー!
という気づきもあって。
改めてマイギフトをやってよかったな、と思うと同時に
一緒にマイギフトを受けている仲間に会えて良かったな、と
思った夜中の2時でした(笑)
それでは、また! Have a nice day!