オーガニック好きに捧げる☆どの製品が安全かすぐに分かる神アプリ2つ!
アメリカからこんにちは。旅するおかあさんNagisaです。
子育てをしながらフライトアテンダントをしています。
安全なオーガニックの製品を使いたいけど、
成分表とか見ても、難しくて良く分からない私。
日本語なら、「亜硝酸ナトリウム・・・!?なんか、やばそう・・・かな??」
と、なーんとなく予想もできるのですが、英語となると
全部やばく見える!!!笑
「ナチュラル」「オーガニック」と書いてあっても
実はそんなに安全ではない成分が入っていることもある、と聞き
「じゃあ誰を信じればいいの〜〜」となっていた数年前。
ネットで安全な製品情報を探していたら、
すごすぎるアプリに出会ってしまったのです!
安全な製品が一瞬でわかる!神アプリ2選
HEALTHY LIVING Powered by SKIN DEEP AND FOOD SCORES
知る人ぞ知る(!?)アメリカの非営利団体EWG(環境作業団体)が出しているアプリ。
【特徴】
・製品のバーコードをスキャン、または製品名を入力で
その製品の安全性が0.0-10.0(0.0が最も安全)で表示されます。
・具体的な製品名ではなく、「メイクアップー顔用」と言った
ざっくりしたカテゴリで探すこともできます。
・特に安全性が優れたオススメ製品は、「EWG Verified」のマーク付き
これがついてる製品を選べば間違い無いので、とっても便利です。
・成分のそれぞれについて、どれぐらい安全/危険かを1−9の10段階で表示。
・お気に入りの商品を記録しておくことができます。
・最近見たアイテムを表示することができます。
・化粧品やシャンプー、日焼け止めだけでなく、食品の安全性も見ることができます。
Think Dirty
化粧品、洗剤などの安全性を調べることができるアプリ。
マニアックな商品も割とカバーされています。
【特徴】
・製品のバーコードをスキャン、または製品名を入力で
その製品の安全性が0-10(0が最も安全)で表示されます。
・成分のそれぞれについて、どれぐらい安全/危険かを1−9の10段階で表示。
・自分がスキャンした製品をリスト分けすることができます。
例えば、「My Bathroom shelf」「Dirty Products」のように。
自分でリストを追加もできるので、調査した結果を残しておいて
後で買い物の時に見直す、と言った使い方ができて便利。
・以前に調べた結果を表示できます。
・製品リストになかった場合は、バーコードをスキャンして送ると
後でスタッフが安全性のスコアを調べてリストに追加してくれます。
個人的な感想としては、Think Dirtyの方が、同じ製品でもスコアが厳しめ。
特に香料に関しては厳しくスコアを取っている印象です。
私は買いたいものがあったら、どちらでも調べてみてから決めています。
どちらもとっても便利なアプリですので、ぜひ使ってみてください!
それでは、また! Have a nice day!