ついに外出禁止令がでました
2020/03/28
アメリカからこんにちは。空飛ぶおかあさんNagisaです。
子育てをしながらフライトアテンダントをしています。
・・・って、いつまで空飛ぶおかあさんを自称できるのか
若干ドキドキしている今日この頃です。
毎日のように、航空会社の人員削減やフライト減便のニュースが・・・
ついに出た!外出禁止令
コロナウイルスの影響で、ついにというか、やっとというか私が住むフロリダ州の一部で外出禁止令が発令されました。
数日前から、夜間外出禁止令(なぜか夜11時から朝5時まで)が出ていて、
バーやレストランの営業にも制限がかけられていたので、
なんとなくみんな自主的になるべく家にいる感じでしたが、正式に明日の夜11時からは外出禁止となりました。
スーパーへの買い出しや、薬局での薬の受け取り、散歩などは許可されていて、
職種によっては例外で通勤しても良い決まりです(もちろんフライトアテンダントも例外!)
もう随分前から、ロックダウンが始まった地方からの観光客が相当数来ていることがわかっていたし、
ニューヨークやハワイがロックダウン体制に入ると、もうフロリダのビーチしかない!みたいな感じで
スプリングブレーカー(春休み中の大学生。高校生も入るのかな??)が
フロリダに押し寄せていたのです。
それに加えて、(どことは言いませんが)片道$15の航空券を販売するエアラインも登場しました。
いや、分かるんですよ。もう今の状況では、1セントでも稼いでキャッシュを温存したいと。
各エアライン、従業員に無給休暇を要請したり、状況が悪いところは一時解雇や完全解雇もしているので。
でも、このご時世に購買意欲を掻き立てるような値段で・・・と思わずにはいられません。
とにかく、ただでさえ人の出入りの多い州なので、この外出禁止令は、
不便だけれども必要だと感じている人が多いのではないかと思っています。
我が家の備蓄は?
春休みに入った3月中旬から、なんとなく「外に出歩くのはやばいのかな?」という雰囲気だったので
我が家では、いつ外出禁止令が出ても慌てないように、少しずつ備蓄を増やしていました。
うちの備蓄品リスト
・お米
・小麦粉、米粉、アーモンドフラワー
・スパゲティやライスヌードル
・トマトペースト、トマト缶
・ツナ缶、サーモン缶
・生蜂蜜
・ドライフルーツ、ナッツ
・りんご、バナナ、オレンジ →バナナは熟れたら切って冷凍
・冷凍ブルーベリー
・アイスクリーム
・日持ちのする野菜(玉ねぎ、人参、じゃがいも)
・卵
・ヨーグルト、グラスフェッドミルク、カシューミルク
・コーヒー豆
・いんげん、ブロッコリー、セロリ などの野菜 →半分は切って冷凍
・肉類 →半分はマリネ、半分はそのまま冷凍
・豆腐 →半分は凍り豆腐に
野菜は、レンタルしている家庭菜園で大根と白菜、青梗菜、パクチー、ネギが取れるので
おそらく大丈夫だと思います。うまくいけば枝豆ももうそろそろ実がなるはず〜。
また、時間があるときに、ボロネーゼソースや肉類のマリネや塩豚を作って冷凍しておきました。
災害時と違って、電気と水道が止まることはまずないと思うので
新鮮なもの、暖かいものが食べられるのはとってもありがたいことです。
幸い(?)世間を賑わせたトイレットペーパーは、
この騒動の前に夫が間違えて買い置きを1パック増やしていたので
しばらくは安泰といったところ。
明日から最低でも2週間は、外出を控えなければいけません。
どうしても足りない場合は、スーパーや薬局に行くことは許可されていますが、
なるべく出かけずにすむように、この備蓄でやりくりをしてみようと思います。