【家活Day7】家庭菜園でひとり時間
アメリカからこんにちは。空飛ぶおかあさんNagisaです。
子育てをしながらフライトアテンダントをしています。(現在ほぼ開店休業中)
今日は昨日の夜中の雨のおかげで気温が下がり、とっても過ごしやすい1日でした。
バーチャルクラスの一部のアクティビティ(アルファベットや数字の練習)は、外でやることに。チョークを使って、1〜30、A~Zまでを息子と交代で書いたり、数字を書いた横にその数自分の葉っぱを並べたりしてお勉強。
途中からは大好きなOctnautsの絵を描いたけど・・・笑
今日も後半は夫にお任せして、私は家庭菜園で土いじりをしてきました。歩いて2分くらいのところに、コミュニティで運営している貸し農園があり、私も去年から借りて野菜や果物の栽培に挑戦しています。
ハバネロは半年以上前から豊作で、放っておいてもどんどんなるので使い道に困っています。笑
大根は初めてチャレンジして、細いけど2本取れました!こっちで買う大根はだいたい葉っぱが切られているから、久しぶりに葉っぱが食べられて嬉しかったー!!
白菜はでっかいのが3株、小さいのが3株できました!1株は大根の葉っぱと一緒にキムチ、残りを鶏肉とクリーム煮に。今日収穫したこの白菜は柔らかそうなので、豚肉とミルフィーユ鍋にしてマーシャンポン酢で食べよう・・・ぐふふ
あとはおネギとパクチー、青梗菜を収穫してきました。
今の情勢で、スーパーやファーマーズマーケットへ行けなくなってしまったので、ちょっとでも家で取れるお野菜があるとすごく助かります。サボテンすら枯らす女でしたが、この家庭菜園は結構うまく行っていると自画自賛(あ、でもこないだ枝豆全滅させちゃった・・・)
来週いろんなオーガニック の種が届く予定なので、楽しみです!仕事も減って時間ができ、子供もずっといっしょにいるので(5月まで休校が延びました)一緒に土いじりをして楽しもうって思っています。
毎日水やりに行って、雑草をとって、家の裏庭とかじゃないからちょっとめんどくさくなる日もありますが、今日はひとり時間だったので、無心になって土いじりをしてすごく癒されました。
今週は特に仕事のことでパソコンやスマホをずっといじっていたので、自然に触れてすっと軽くなるような感覚を味わいました。息子と一緒に行って、水撒きをしてびちゃびちゃになるのも楽しいんですけどね。