【家活Day9】ないものは作る!ひよこ豆のお豆腐
アメリカからこんにちは。空飛ぶおかあさんNagisaです。
子育てをしながらフライトアテンダントをしています。(ただいまほぼ開店休業中)
今回の家活が始まる前からそうなのですが、私は起きている時はほぼ食べることを考えています(笑)食いしん坊ランキングだったら余裕で上位を狙えます。
私が住んでいる地域は、日本人の人口がLAとかNYみたいには多くないので、日系スーパーマーケットがあまりありません。日本食材はコリアン系、中華系、ベトナム系のマーケットで買うか、日本に里帰りした時にまとめ買い、あとはvitacost.comやアマゾンで買います。
今は外出ができず、行きたい時に買い物に行けないので、こういう時こそ創意工夫!以前ネットで見て気になっていたひよこ豆のお豆腐を作ってみました。
まずはひよこ豆を水につけて一晩おきます。
水を取り替えて、ブレンダーで滑らかになるまで攪拌。
どろどろになった豆を、さらしを使ってしっかり絞ります。
絞り汁を火にかけて、固まるまでよく混ぜ、器に入れて冷やします。
残った搾かすのおからには片栗粉を入れてフライパンで焼き、みりん醤油を絡めて磯辺餅ふうに。
お豆腐は冷奴でいただきました。お豆腐大好きな息子もおかわりして食べてくれました。
大豆の豆腐とはちょっと味が違いますが、これはこれですごく美味しい!!絞るのが結構力仕事ですが、おからも無駄なく食べられてお得です。ひよこ豆はよく買い置きしているので、お豆腐が買えなくてもしばらくは冷奴が楽しめそうです。