【家活Day18】イースターサンデー
アメリカからこんにちは。空飛ぶおかあさんNagisaです。
子育てをしながらフライトアテンダントをしています。(ただいまほぼ開店休業中)
日曜日はイースターサンデー。私はふだんホリデーは仕事かつ無宗教なので、イースターはもっぱらディナーで食べる係専門でした。今年は仕事がなく(一応待機要員でしたが)家族での集まりもできないので、イースターのイベントは私担当?!・・・と気づいたのが当日の朝 笑
例年は、義両親がイースターエッグハントなるイベントに息子を連れて行ってくれて、イースターバスケットなるプレゼントをもらっているらしい・・・ということはわかりましたが、当日でなんも準備ないよーと焦る焦る 笑
どうしようーと困っていたら、Facebookのコミュニティーページで、「social distancing Easter Egg Hunt」のイベント告知が!救いの神降臨!!!どうやらフロントヤードやポーチにあるイースターエッグを見つけるイベントらしいのです。これなら散歩にもなるし、イースター気分も味わえるし一石二鳥!!
というわけで、行ってきましたエッグハント。
チョークで書いた卵だったり。
木に吊るしてあったり。
小人さんはマスク着用。
普段どうりにいかないイベントも、みんな工夫して、できるだけ楽しもうとしているんですね。私はほとんどなじみのないイベントでしたが、楽しめました!普段は仕事で味わえないホリデーが味わえたので、貴重な体験でした。
夕方には、義両親がひいおじいちゃんとひいおばあちゃんから送られてきたギフトを持ってきてくれました。新しいパズルやミニカーをもらって息子大喜び。私も久しぶりに夫以外の大人と話せてすこし気分が晴れました。(まだホメオパシー事件を引きずっていたw)