【家活Day34】息子と一緒にお勉強
アメリカからこんにちは。空飛ぶおかあさんNagisaです。
子育てをしながらフライトアテンダントをしています。(ただいまほぼ開店休業中)
今日の午前中は、じっくり息子のバーチャルクラスに取り組みました。息子の通うプリスクールは、小学校に付属しているのですが、そこが外国語教育に力を入れている小学校で、プリスクールからスペイン語かフランス語の授業があります。
息子のクラスはフランス語。4歳になりたてで入園した息子は、入った当初まだまだ英語もはっきり話せず、かと言って日本語もそれほどでもない中で、無謀にもフランス語も習い始めたのです。トイレトレーニングもしっかり完了しないまま見切り発車だったし(苦笑)
そんな息子ですが、あと3週間ほどでプリスクールの1年が終わります。
英語はもうびっくりするぐらい話せて、sight word という簡単な単語(and、it、youなど)は読めるものが増えてきたし、私も使ったことのないようなこなれた英語を話すようになりました。フォニックスも、がんばって練習しています。
日本語は話すのはまだ語彙が少ないものの、私が言っていることは概ね理解している様子。返事は英語なのに、ちゃんと内容が合っているのがすごいなーと感心することがあります。
そして、フランス語。昔大学で第二外国語フランス語だったけれど、もうそんなのほとんど覚えていなくて。息子と一緒に勉強しています。YouTubeでフランス語のボキャブラリーの歌がたくさんあるので、一緒に聞いて歌ったりしています。
英語と日本語でも聞いたことのある歌を、フランス語バージョンで聞いたり
ねこのピートの読み聞かせフランス語バージョンを聞いたり(ぜんぜんわかりませんw)
子供は楽しいことはどんどん頭に入るようで、フランス語の歌を歌えるように。どうしてそんなに脳味噌柔らかいの〜!?笑 息子と一緒に、忘れてしまったフランス語を思い出せたらいいなと思っています。