いきなり濃い毎日!ファシリテーター養成講座第1週
2020/11/19
アメリカからこんにちは。空飛ぶおかあさんNagisaです。
子育てをしながらフライトアテンダントをしています。(10月末まで休業中)
子育てを楽にするフードセラピー ファシリテーター養成講座の第1週が終わろうとしています。
もう最初から、濃ゆいわ!!!笑
フードセラピー、MyGiftと、マーシャンメソッドでどっぷり自分と向き合ったつもりでいたけれど、
どんどん出てくる自分の思考の癖。
どんどん出てくる心配や焦り。
どんどん出てくるモヤモヤ。
そして、
どんどんワクワクが増えて、
どんどん0期の仲間が好きになって、
どんどん楽しみが増えていく。
その中でも、人と比べて焦ったり、自分にダメ出しして落ち込む
→比べていても意味がない!自分らしくやったらいいんだ!
→あれ、でも私これもできてない、あれもできてない・・・?
→比べていても意味がない!(以下略
のループにだいぶはまっていますw
それでも、0期の仲間のおかげで、一緒に乗り切ってこれて
これ後7週間でどうなっちゃうの私たち!?(いい意味で)
とドキドキしています。
ワークをやったり、テキストを読んで考える時間が欲しいのに
日中は息子のオンライン授業でほぼつきっきり。
その合間に野菜切ったり、洗濯したり、バタバタ。
自分で使える時間を捻出するのがいつも以上に大変です。
でもここで、一緒に遊びたい息子に「ちょっと待ってねー」が増えたり
イライラしちゃったり、その矛先が息子や夫に向かっちゃったら、本末転倒。
フードセラピーで学んだテケトー精神がぜんぜんできてないってことになっちゃう。
それならば、家事を効率化して、朝早起きして時間を作るしかない!
というわけで、普段よりちょっと夜更かしして、普段よりちょっと早起きする1週間を過ごしたら
体も脳も休まっていないのか、土曜日の今日、体調がおかしなことになってました 笑
アドレナリン出過ぎじゃないの私!?笑
そんなわけで、携帯&SNS依存症気味な私ですが、日曜日はスクリーンタイムを減らして
デジタルデトックスできるようにしていきたいと思います。できるかな・・・w
それでは、また! Have a nice day!