【My Story:フードセラピーと私 ③助けてフードセラピー!】
2021/03/25
アメリカからこんにちは。空飛ぶおかあさんNagisaです。
子育てをしながらフライトアテンダントをしています。(来年まで休業中)
オーガニック、ナチュラルライフを知れば知るほど、どんどん苦しくなる私。
第1話(【My Story:フードセラピーと私 ①きっかけは子供を授かったこと】)
第2話(【My Story:フードセラピーと私 ②知れば知るほどこじらせ期】)
こんなはずじゃなかった、とモヤモヤしつつ、11ヶ月間の産休を終えて仕事復帰をした私を待っていたのは、それまで以上の悩みとこじらせ(笑)なのでした。
【My Story:フードセラピーと私 ③助けてフードセラピー!】
仕事に復帰すると、それまでと同じように月の半分は家を留守にする生活になりました。3日仕事して、2−4日休むサイクルで1ヶ月があっという間に過ぎていきます。
大好きな息子を、夫や義理の両親に預けて空港に向かう時にはすでにホームシック。でもいざ仕事が始まってしまえば、11ヶ月ぶりに手に入った「おひとりさま時間」が楽しい。他のクルーやお客さんといった、家族以外の大人と話したり、ゆっくりシャワーを浴びることすら新鮮で楽しく感じました。
一方で、家に帰ると家事は山積み。離乳食を作らなきゃいけない、洗濯をしなきゃいけない、ご飯もヘルシーなものを作らなきゃいけない、片づけもしなきゃいけない・・・・と、「やることリスト」をこなすのに精一杯になっていきました。
仕事の前日には、まだ終わっていない家事と、仕事の荷造りをしなくちゃいけなくてバタバタ、イライラ。睡眠時間を削ってもこれだけは終わらせなきゃって泣きながらお皿洗いをしたことも。
みんなこれぐらいちゃんとこなしてるのに、どうして私はできないんだろう。
どうしてSNSで見るママたちは、子育ても家事も仕事も両立して楽しく過ごせてるんだろう。
こんな散らかった家で子供育てるなんて、最低な母親なんじゃないかな(また出たw)
ちゃんとしなきゃ、でもどうやって?私何かおかしいのかな?忙しい日々の中で、どんどん自己嫌悪にはまって、どんどん自分のことが嫌いになっていくのでした。
助けてが言えない
フライトが終わってくたくたでも、離乳食は手を抜きたくない。家事もちゃんとこなさなきゃ。どんどん疲れが溜まってイライラが募る頃、我が家には別の問題が勃発していました。
夫の病気です。
以前からちょっと大丈夫かな?と心配していたのですが、この頃から夫が精神的にきつくなって、病院やカウンセリングが必要な状態になりました。夫が仕事に行けない日もあって、私がしっかりしなきゃ、という思いが日に日に強くなります。支えたいとは思うけど、私自身もいっぱいいっぱい。
どうして私の事助けてくれないの?と逆ギレみたいな気持ちになったり、こんな鬼嫁だから夫が病んでるんだろうかとまた自分を責めたり。公園で会う同年代の子供がいる「普通の」夫婦を見て、羨ましくて眩しくて辛くなったり。
今思えば、家事代行サービスを頼むとか、食事はテイクアウトや食事キットをもっと活用するとか、仕事を減らすとかいろいろ方法はあったんです。でもその時の私は、この1択。
私が大黒柱だから、しっかりしなきゃ。
助けてフードセラピー!
そんな時、オーガニックなライフスタイルについて調べていた時に見つけた、マーシャン祥子さんのブログ。
オーストラリアに住む彼女のブログは、ヘルシーな食生活、ありのままの子育て、そして・・・ずぼらでテケトー!?彼女のライフスタイルに感動した私は、「子育てを楽にするFood Therapy」というプログラムの扉を開けることを決意したのです。
このプログラムをやれば、オーガニック生活をもっとステキに取り入れたライフスタイルが手に入れられる!
きっと私もステキでキラキラしたお母さんになれる!!
夫の病気だって絶対食生活改善したら治るはず、私が治してやる!!
ヘルシーでキラキラして明るくて楽しい家庭になる!!私、がんばる!!!!
だから・・・
助けてフードセラピー!!
助けて祥子!!!(笑)
藁をもすがる気持ちで始めたフードセラピーは、私が想像したものとは全く違うものだったんです・・・
④に続く
****************
ありのままで、自分らしく生きるママを増やしたい。
昨日より、ちょっとでも今日の自分が好きって言えるママを増やしたい。
そんな思いで「子育てを楽にするフードセラピー」ファシリテーターを目指しています。
2020年11月以降に開催予定です。
フードセラピー詳細とお申し込みはこちらから。
http://arinomama.country/foodtherapy
フードセラピー次期ウェイティングリストに登録はこちらから。
開催日や体験会情報をお届けします。
https://adept-mover-8773.ck.page/cad0d7f2aa
****************
インスタもフォローしてね!
@mama_topia
****************
ずぼらで簡単なのに美味しいレシピがたくさん!
http://arinomama.country/recipe
フードセラピーが待ちきれないあなたに。無料メール講座+おやつサプリプレゼント中
https://app.convertkit.com/landing_pages/287843?v=7
無料のコミュニティ「ゆるい食育とずぼら料理の海外コミュニティ」はこちらから。
https://www.facebook.com/groups/781201338669875