子育てを楽にするFood Therapy養成講座が終わりました!
アメリカからこんにちは。空飛ぶおかあさんNagisaです。
子育てをしながらフライトアテンダントをしています。(来年まで休業中)
ファシリテーター養成講座が終わりました
「子育てを楽にするFood Therapy」ファシリテーターになるための養成講座が10月末に終了しました。
言葉通り、笑いあり、涙あり、成長あり、葛藤あり。
こんなに充実していて、辛くて、楽しすぎて、頭を使ったことっていつ以来かな?という8週間でした。部活の合宿や文化祭の準備のような、ワクワクするけど課題もたくさんあって、四六時中そのことを考えていたい!という経験って誰しもありますよね。
でも、青春時代の思い出じゃなくて、アラフォーとアラサーの女子(ん、女子?w)15人が、あーでもないこーでもないって頭をひねってる。もうそのことを考えたらワクワクと不安が同時に押し寄せてきてたまらなくなる。こんなに感情が揺さぶられ昂ったことってあったかな?・・・そんな濃厚な日々でした。
8週間の講座が終わったら、最後に認定試験の課題を提出するのですが、それがまた盛り沢山で(笑)8週間で積み上げた経験を振り返りつつ、また自分と向き合うような課題を乗り越え・・・
無事に認定試験に合格しました!
晴れて、「子育てを楽にするFood Therapy」認定ファシリテーターとしてこれからは活動することができます。(まだ細かい手続きなんかがあるんだけどね)
こんな怒涛の日々、フライトアテンダントになる時のトレーニングも大概きつかったけど、この養成講座もほんっとに大変だったなあ。
祥子さんの「どんつき子育て」で、私たちファシリテーターの卵も何度もどんつきされて、自分の殻を破ったり、限界だと思うところを超える経験をしました。いや、ほんまに祥子さんのどんつき具合よ・・・笑
でもどんなに「もう無理!」って思っても、そこには同期の仲間がいて。
「あ、みんないるから、大丈夫かも。もうちょっとやってみよう」って思えちゃう不思議。個性が見事に全くかぶらない0期の15人をまとめた祥子さんの猛獣使いっぷり(笑)にも脱帽だけど、私たち15人の結束力だって大したもんだなって思うんですよね。
もちろんこれがスタートなんだけど、この養成講座での経験は、間違いなく私の人生の宝となりました。
これからの予定
さて、これからの私の活動ですが、11月から「子育てを楽にするフードセラピー体験会」を毎月開催する予定です。
これは90分間で、フードセラピーの「ずぼら料理」をちょこっと体験して、子育てや食育に関するお話会で楽しくおしゃべりする、気楽な集まりです。日程が決まりましたらお知らせするのでお楽しみに!
私が開催する「子育てを楽にするフードセラピー」なぎさ村1期は、来年1月開講予定。現役フライトアテンダントの私が、旅先で出会った美味しいものをずぼらに再現。「旅するフードセラピー」をテーマにお届けします。
また、Facebook無料コミュニティや、ありのまま共和国内(こちらはフードセラピーを受講したことのある人のみ)でも楽しいイベントを企画していますので、こちらもお楽しみに!
さー わくわくする旅の始まり!!
祥子さん、0期のみんな、本当にありがとう!これからもよろしくね♡
それでは、また! Have a nice day!
****************
ありのままで、自分らしく生きるママを増やしたい。
昨日より、ちょっとでも今日の自分が好きって言えるママを増やしたい。
そんな思いで「子育てを楽にするフードセラピー」ファシリテーターになりました。
2020年11月以降に体験会、2021年1月より講座開講を予定しています。
ウェイティングリストはこちらからどうぞ。
https://linktr.ee/mamatopia
****************
インスタもフォローしてね!
@mama_topia
****************
ずぼらで簡単なのに美味しいレシピがたくさん!
http://arinomama.country/recipe
フードセラピーについてはこちら。
http://arinomama.country/foodtherapy
フードセラピーが待ちきれないあなたに。無料メール講座+おやつサプリプレゼント中
https://app.convertkit.com/landing_pages/287843?v=7
無料のコミュニティ「ゆるい食育とずぼら料理の海外コミュニティ」はこちらから。
https://www.facebook.com/groups/781201338669875